大江原比呂さんが引退を発表しましたが、引退理由が何なのかを気になる人が多いみたいです。
そんな大江原比呂さんの引退理由についてですが
- 減量苦による影響
- 怪我による影響
- 藤田菜七子さんの引退による影響
などの可能性があるのでは?との意見が出ています。
当記事では、そんな大江原比呂さんの引退理由について書きました。
大江原比呂の引退理由は何?体重超過・藤田菜七子の引退?
引用:スポニチ
2024年2月1日に大江原比呂さんが現役引退を発表しました。
JRAは1日、大江原比呂騎手(20=武市)が現役を引退することを発表した。本人から騎手免許の取り消し申請があり、同日付で免許を取り消した。JRA通算198戦4勝。
引用:日刊スポーツ
2024年3月2日に初騎乗し、20歳と言う若さによる引退なので、引退理由が気になる人が多いみたいです。
ただ、現状では引退理由に関しては公表されていません。
ちなみに、大江原比呂さんは2020年4月にJRA競馬学校に第39期生として入学するも、ケガで1年留年し2024年に卒業しています。
その際には
「1年留年して4年かけて卒業できたので、とてもうれしいです」と安堵(あんど)の表情を浮かべた。
昨年デビューした同期入学の河原田騎手は13勝、小林美騎手は同10勝を1年目からマーク。「2人の活躍は刺激になっていますし、今村騎手も1年目からすごく活躍されたので負けないように頑張りたいです」と闘志を燃やした。
勝ちたいレースは日本ダービー、目標の騎手には内田騎手を掲げた。「関係者の方が困った時に比呂に乗せたい、と思われるようなジョッキーになりたいです」と初々しく意気込んだ。
引用:日刊スポーツ
とのコメントを残していました。
では、そんな大江原比呂さんの引退理由とは一体何なんでしょうか?
早速見ていたいと思います。
体重超過
大江原比呂さんの引退理由として一番多かったのが減量苦によるものでは?と言う予想が多かったです。
ずっと減量で大変だったもんね。お疲れ様でした。
20歳・大江原比呂が現役引退 通算4勝、デビュー11カ月で…JRA所属の女性騎手は5人に ― スポニチ競馬Web https://t.co/puWTs9mmU5
— (@ikasamasama) February 1, 2025
大江原比呂さんは3度体重超過により処分を受けています。
2024年8月31日、新潟競馬で50キロで騎乗予定でしたが、50.5キロでの騎乗となり、過怠金10万円の処分を受けました。
2024年10月5日、東京競馬で当日の体重調整の際に脱水症を発症したのでこの日の騎乗予定馬が全て乗り替わりとなり、この事で10月19日から10月27日まで9日間の騎乗処分を受けました。
2024年10月14日、新潟競馬で51キロで騎乗予定でしたが500グラム未満の超過となり、この事で注意義務違反により過怠金10万円の処分を受けました。
この事で大江原比呂さんは体型・体質的に減量や体重維持が厳しいのでは?と予想してる人もいます。
たぶん、#大江原比呂 騎手は悪くない。
絶対に頑張っていたはずなんです。ただ、それでも減量や体重維持が難しいとしたら、それはもう体型、体質などの致し方ない部分。
その意味で騎手は厳しい…はあるかもしれない。#ウマ娘 #凱旋門賞#アルテミスS #毎日王冠#京都大賞典 #サウジアラビアRC pic.twitter.com/mn0KYTbs69
— るりかけす (@226insertG4) October 5, 2024
2024年8月31日に体重超過で処分を受けた翌日に50キロでの騎乗予定だったので、一日で0.5キロを絞りました。
GJの2024年9月2日の記事では
「前日に制裁された翌日でしたのでヒヤヒヤしながら見守っていました。幸い0.5キロの誤差で済んでいたため、何とかもう一絞りに成功したということですね。現役を引退した騎手がふっくらした姿でメディアに登場することも珍しくないように、やはり騎手の体重管理は過酷です。若手や女性騎手には斤量面での優遇がありますが、ルールで決められている以上はシビアな体重管理を求められます」(競馬記者)
騎手の体重管理は過酷と書かれてるので、減量や体重維持への苦痛により引退を決断したのかも?しれませんね。
怪我
大江原比呂さんの引退理由として怪我によるものでは?と予想してる人もいました。
大江原比呂騎手引退の報
体重管理に苦しんでいた印象だったからな…怪我が後押しする結果にもなっただろうが、本人も悔しいだろうな。
場数を踏めば勝ち星量産出来るような綺麗な乗り方だったと思います。
大きな決断を尊重します。
お疲れ様でした。— うまポン (@hashi_umanari) February 1, 2025
大江原比呂騎手、引退を決めるには早すぎる気もするけど、わずか4つしか勝てなかったし致し方ないのかもしれないな。
怪我の後遺症が残ってしまった可能性も考えられるしな。— イチゴの消毒液 (@ichigo_no_cake) February 1, 2025
大江原比呂さんは、2024年12月1日に右手小指を負傷し、乗り替わりとなりました。
師匠の武市調教師のコメントによると
きょうの攻め馬でけがをしたと本人が言っていました。結構腫れて動かないようで、騎乗に影響が出ても申し訳ないということでお休みする形になりました。これから調査する予定です
引用:ZBAT!
そして、2024年12月4日のnetkeibaにて大江原比呂さんは怪我の影響で今週以降の騎乗については12月5日に回復具合をみて判断する事になったと書かれています。
武市調教師のコメントでは
骨折ではなく、筋をやってしまって指が腫れている
との事でした。
ただ、それ以後は大江原比呂さんは騎乗する事なく引退となってしまいました。
藤田菜七子の引退
上記以外に、藤田菜七子さんが引退してしまった事も影響してるのでは?との意見もありました。
大江原比呂さん騎手引退か
藤田菜七子さんの引退で憧れの存在が居なくなってしまったことも影響してるのか?
— 宅飲み専属 淳二 (@K24127401) February 1, 2025
大江原比呂さんは中学1年時に藤田菜七子さんが活躍する姿を見て騎手を志しました。
美浦トレセンの研修時にはアドバイスを受けたそうで
やさしく丁寧に教えていただきました。基本的に褒めていただけることが多いですね
引用:スポーツ報知
と嬉しそうに話しています。
2024年7月11日の東スポ競馬では
(藤田菜七子さんの結婚は)本当におめでたいなと思います。ずっと憧れの存在で、騎手を目指したきっかけでもありますし、今もその気持ちは変わりません
とのコメントをしていました。
以上が、大江原比呂さんの引退理由に関する記事ですね。
ただ、本当の引退理由に関しては公表されておらず、あくまで予想となります。
大江原比呂の引退理由は?師匠のコメント
大江原比呂さんの引退を受けて、師匠の武市調教師が取材を受けています。
引退理由は
本人が、競馬に対しての勝負の世界でやっていくのが厳しかったというのが本音です。体重というよりは競馬学校を卒業してこれまでやってきて、本人も悩んで、その中でやっていこうと思えば体重はクリアできたと思うし、できる子だと思う。勝負の世界でいろいろな刺激を受ける中で心が折れてしまったのかなと
引用:スポニチ
との事です。
さらに、武市さんは大江原比呂さんの今後についても話されています。
大江原比呂さんは次のステージでは「新たに違う事にチャンレンジしたい」との事です。
(大江原比呂は)第二の人生で新たに違うことをやってみたいと言っていたので。指をケガして2カ月間、乗っていない中でじっくり考えて、馬から離れて考えてみなさいと。本人も次に何をやりたいか考えた上で決断した。残念だけどね。そこでずるずる引きずっていたら周りに迷惑をかけてしまうし、ケガもしてしまう。まだ20歳ですし、全然恥ずかしいことじゃない。新たなことで頑張ってくれれば
藤田菜七子さんの旦那さんに関する情報はこちらです。
コメント